眼内レンズについて

眼内レンズ

眼内レンズ白内障手術では、濁ってしまった水晶体を超音波で細かく砕いてきれいに吸引してしまうため、そのままではレンズの役割を果たすものがないので目に入った光が網膜でピントを結ぶことができなくなってしまいます。そこで、水晶体の替わりに人工の眼内レンズを入れます。眼内レンズには、いくつかの種類がありますが、大きく分けると、単焦点眼内レンズと多焦点眼内レンズに分けられます。眼内レンズは交換やケアが必要なく、生涯使い続けるものなので、じっくりご自分に合うものを選んでください。

単焦点眼内レンズ

焦点距離が1つというレンズで、健康保険適用されるため費用を軽減できます。近くに焦点が合うものと、遠くに焦点が合うもの、中間に合うものからご自分のライフスタイルに合ったものを選択します。近くに焦点が合うレンズを入れた場合には、遠くをはっきり見るために眼鏡やコンタクトレンズが必要です。また、遠くに焦点が合うレンズを入れた場合には、手元をはっきり見る際には眼鏡やコンタクトレンズが必要になります。

多焦点眼内レンズ

遠近両用眼鏡のように、1枚で遠近の両方に焦点を合わせることができる眼内レンズです。手術後に眼鏡などを使用する頻度が単焦点レンズよりも少なくなります。見え方などに特徴のある多焦点レンズが登場していますので、ライフスタイルや好みの見え方に合わせた選択が可能になっています。またある程度強い乱視に対応できるタイプもありますが、限度があるためしっかり確認することが重要です。多焦点眼内レンズは健康保険適用外となります。

当院の取り扱いレンズ

多焦点眼内レンズは構造的に遠くと近くの焦点を同時に目の中に取り込むことができます。それぞれの情報は脳の働きによって、近くを見る際にも遠くを見る際にもピントが合って見えるよう切り替わります。
多焦点レンズは単焦点に比べるとシャープさがやや乏しく、まぶしく感じやすいことがありますが、様々な特徴を持ったレンズがあるため、ライフスタイルにきめ細かく合わせた選択が可能になっています。眼鏡などが必要になることも比較的少ないため、煩わしさも軽減できます。
当院では、患者様のお仕事や趣味、ライフスタイル、お好みなどに合わせることができるよう、様々な多焦点眼内レンズをご用意していますので、ご希望やご質問がありましたらお気軽にご相談ください。

テクニスマルチフォーカル(J&J)

遠方と近方の2か所にピントが合う2焦点型の回折型多焦点眼内レンズで、比較的シャープな見え方を期待できる非球面構造を取り入れています。瞳孔の大きさに左右されずに遠方と近方にピントが合うように設計されていて、近方は30cm・40cm・50cmから選択できます。手元の細かい作業、パソコン作業など、お仕事や趣味などに合わせた選択をすることで生活をより快適に過ごせるようになります。

テクニスシンフォニー(J&J)

焦点深度拡張型(EDOF)と呼ばれるタイプの多焦点眼内レンズで、レンズ光学部の回折溝の形状などを最適化することで焦点深度を拡張しています。遠方から中間までの幅広い範囲にピントが合います。従来の2焦点型の多焦点眼内レンズでは、遠方と近方にピントを合わせていたため、中間の距離にピントが合いにくい傾向がありました。このレンズでは遠方からパソコンなど中間まで自然に見ることができます。手元をしっかり見るためには眼鏡が必要になりますが、アウトドアやスポーツ観戦、ドライブが好きな方、遠方を自然に見たい方におすすめできます。

テクニスシナジー(J&J)

令和3年に登場した最新の多焦点眼内レンズです。焦点深度拡張型と2焦点回折型のハイブリッドレンズで、上記でご紹介したテクニスマルチフォーカルとテクニスシンフォニーを組み合わせた性能で、遠方から近方までくっきりした見え方を追求しております。

アクティブフォーカス(Alcon)

2焦点型の回折型多焦点眼内レンズですが、加入度数が小さいため1mくらいの中間距離の見えにくさが少なく、遠方から50cm位までの距離が見やすいレンズです。まぶしさや光のにじみを感じにくくして、単焦点レンズに近いコントラスト感度を得られる多焦点レンズです。構造として中心領域は遠方に光を100%配分しており、さらに瞳孔径によって光を最適配分することで、こうした特徴を実現しています。遠方から中間の自然な視界を得やすくなっています。手元をしっかり見るためには眼鏡が必要になりますが、まぶしさやにじみを感じにくいため、夜間ドライブや戸外のスポーツが趣味という方におすすめできます。

パンオプティクス(Alcon)

2焦点ではなく、遠方、中間(60cm)、近方(40cm)の3か所にピントが合う3焦点型の回折型多焦点眼内レンズで構造です。遠近だけでなく中間距離にもピントが合うため、より高品質で自然な見え方が期待できます。手元や遠くの見え方も2焦点レンズと同等で、遠方から中間、近方までスムーズに見ることができます。これによって、料理、パソコン作業、写生や描画、信号待ち中のカーナビ確認など様々なシーンでストレスを軽減できます。

iSii(HOYA)

唯一の国内メーカーの眼内レンズで、国内承認を得ている2焦点型の屈折型多焦点眼内レンズです。同心円状に中心から 遠・近・遠と3つのゾーンから構成されています。遠方と40~50cmの中間距離が見やすく、高齢者でも遠方がすっきり見やすく、中間距離もくっきり見え、シャープな見え方が期待できるレンズです。光をロスしない構造になっているため多焦点レンズでは遠方は最もくっきり見えますが、ハローやグレアなど夜間の光はぎらつきやにじみが生じます。
また近方は40cmくらいまでが限界のため、より近くで細かい書類などを見る際には、近用眼鏡が必要になることがあります。

多焦点眼内レンズ一覧表

※スクロールで全体を表示します。

  テクニス
マルチ
フォーカル

テクニスマルチフォーカル
テクニス
シンフォニー

テクニスシンフォニー
テクニス
シナジー

テクニスシナジー

アクティブ
フォーカス

アクティブフォーカス
パンオプ
ティクス

パンオプティクス
iSii
タイプ 回折型 回折型 回折型 回折型 回折型 屈折型
ピントの数 2焦点 焦点拡張 2焦点+EDOF 2焦点 3焦点 2焦点
近方視の
焦点距離
33cm
42cm
50cm
50cm 33cm
~∞
50cm 30cm
60cm
50cm
乱視矯正 × ×
得意な見え方 読書
パソコン
スポーツ
パソコン
運転
読書
スポーツ
パソコン
スポーツ
パソコン
運転
読書
パソコン
スポーツ
スポーツ
パソコン
ハロー・グレア あり やや少ない やや少ない 少ない やや少ない あり
医療費 選定療養 選定療養 選定療養 選定療養 選定療養 選定療養

選定療養について

選定療養について保険適用されない医療を受ける際に、「選定療養費」という追加費用を負担することで保険適用の治療と保険適用外の治療などをあわせて受けることができる制度です。一般的に保険適用外の治療や医療サービスを受ける場合、全てを保険適用外の自費診療として受ける必要がありますが、選定療養指定されている場合は、この制度を利用できます。
これまでは、差額ベッド代や歯科治療の金歯などが選定療養費として認められていましたが、白内障手術に使用される国内承認の多焦点眼内レンズを使った治療も選定療養となりました。多焦点レンズを使った白内障手術を受ける場合、通常の白内障手術の健康保険適用自己負担額に多焦点眼内レンズを使用することで生じる差額を選定療養費としてお支払いいただくことになります。これにより、治療費全てを自己負担するのに比べて費用を抑えることができます。

各種保険・控除について

保険会社の手術給付金

患者様が契約している保険によっては、白内障手術で手術給付金が支給されることがあります。加入したプランや契約内容などによって、支給の有無・金額などが異なります。白内障手術を検討されている場合には、事前に契約している保険会社に確認してください。

医療費控除

1年間に支払った医療費が10万円を超えた場合、確定申告後に税金の減額や還付金を受け取ることができる制度です。本人だけでなく、家計を共にする家族も含めた医療費であり、総所得金額が200万円未満の方が申告する場合は限度額が所得の5%になります。申告には領収書の原本が必要ですので、しっかり保管してください。

高額療養費制度

1ヶ月の医療費が限度額を超えた場合、超過分が後日還付されるのが高額療養費制度です。限度額は世帯収入などによって変わりますので、厚生労働省のホームページなどで確認する必要があります。
なお、単焦点レンズの白内障手術は通常、片目ずつ行いますが、同月中に2回手術を受けることでこの制度による還付を受けられる可能性があります。ただし、多焦点レンズを用いた手術費用に関しては、この制度の対象にならないのでご注意ください。

厚生労働省 高額療養費制度を利用される皆さまへ

上記のページに高額療養費制度についての詳細を記した様々なPDFが集められていますので、参考にしてください。

宮前区.jpで当院を紹介しています

院長インタビュー
患者様の声
徒歩ルート動画
TOPへ